スポンサーリンク
2020/10/8
VR(ヴァーチャルリアリティ=仮想現実)体験施設へ行ってみたいなあ。
と前々から思っていたのですが、
新型コロナウイルス感染症の影響もあり行きにくくなったので、
VRゴーグルをレンタルしてみました。
選んだのは Oculas Quest(オキュラスクエスト)。
VRゴーグルの中でも、
ケーブルがなく、PC不要で、
VR酔いが少ないと聞いたからです。
自分、酔いやすいので。。
レンタルを利用したのはアストネス。
一週間で6,980円でした。
レンタルする前に本人確認書類(免許証など)をメールで送り、
審査完了後に借りることができます。
Oculas Quest(オキュラスクエスト)のVRゴーグルは
こんな感じケースに入って宅急便で届きます。
ジップロックに
返送用伝票や電池、忍者マスクも入ってます。
忍者マスクというのはこれです。(目の部分だけ空いてるから忍者?その他丸見えだけども)
レンタル品なので、
直接肌が触れないようにするわけですね。
最初にスマホへOculas Questアプリをインストールして、
wifiなどの設定。
そしてスマホとVRゴーグルをBluetoothで接続。
あとは忍者マスクをしてから、
ヘッドセットを頭につけ、両手にコントローラーを持ってスタートです。
(メガネの人は、メガネスペーサーをヘッドセットに挿入して使います)
●やってみたもの
無料でできるものを何個かやってみました。
Beat Saber – Demo
VRゲームの中で唯一私が耳にしたことがあったビートセイバー。
噂通り面白かった!
両手に持ったコントローラーが光るソードとなり、
前から向かってくる障害物を切ります。
ときどき壁も向ってくるので、しゃがんだり左右に動いてよけます。
音楽に合わせてソードを振り、ザシュッザシュッと切っていくのがなんとも気持ちいい。
一番楽しかったです。
SUPERHOT VR – Demo
バトルゲームです。敵は赤い人型をしています。自分が動くことにより敵も動くという。
拳銃で打ったり、グーパンチで殴ったり、物を投げたりして倒します。
いつのまにか自分のすぐ横に敵がせまっていてびっくりしました。
これぞVR・・・
Dance Central – Demo
ダンスホールの中で、
女性が声をかけてくれ、彼女をお手本にして一緒に踊ります。
周りにも踊っている人がたくさん。
VRの中なので、踊っても恥ずかしくない!(笑)
エピック ローラーコースター
VRの中でジェットコースターに乗れます。
ただでさえ乗り物酔いしやすいわたしは、
めちゃくちゃ酔いました・・・
●ちょっと苦労したこと
その1.ヘッドセットを自分の頭に合わせるのにてこずった
一番最初にヘッドセットを自分の頭に取り付けるとき、
どうなっていれば正解かよくわかりませんでした。
手で押さえないとずり落ちてしまい
「どうしたらいいの!?」としばし悪戦苦闘。
原因は頭の上のベルトをほとんど伸ばしてなかったことでした。
わたしの頭がでかいのか、
思いっきり伸ばさないと合わなかったです。
わたしの頭に合わせた状態↓
上のベルトのたゆみがわかるでしょうか。
(頭でかいのかな・・・)
その2.家族がいるときにできない
VRでゲームをしているときは、
半径2メートル以内に物がない空間でやる必要があります。
わたしは一番最初、
それを守りませんでした。(おいおいおい)
周りにモノや壁がある状態でやってしまったのです。(ごめんなさいごめんなさい)
すると、はじめの操作方法のチュートリアルで
ロボットと踊っているときに見事に壁にぶつかりました。(ほらあ)
VRゴーグルで仮想空間に入っているときは、
現実の空間が見えません。
当然ながら現実空間にいる人から見ると、
VRゴーグルをして動いている人の姿は意味不明です。
しかもどう動くか予測がさっぱりつかないことでしょう。
半径2メートル以内に物がない空間、
我が家だとリビングが最適なのですが。
家族がいるときにVRゲームしてたら
絶対にぶつかるだろうなあ・・・と思い、
家族がいるときにVRゲームをするのはやめました。
(見るだけのものなど、身体を動かさないタイプのものなら問題ないのですが)
小さな子供がいる家庭や、
家の中で犬や猫を飼っている場合は、
本当に注意しなくてはいけませんね。
●とにかく感動した
VR体験、とても良かったです。
なんといっても、
家の中で体験できたことに感動しました。
VRゴーグルは、仮想空間への扉のような道具です。
その道具が家にある。
いつでも仮想空間へ行ける。
仮想空間の
きれいで、エキサイティングで、スリリングな、自由な世界に
こんなに簡単に行けてしまうのか、と。
きっと今後はVRゴーグルも水中眼鏡くらいになっていくのでしょう。
VRスーツはもう発売されているようですし。
イナバの物置みたいな感じで
VRスタジオが売り出されたりもするのかしら。
SFだ、未来だ、と思っていたものが
こんなにも身近になっているのですね。
***
≪あとがき≫
前々からやってみたかったVR、楽しかったです。
スタートすると、
森の中のドーム型コテージの部屋にいるのですが、
その部屋が温かい雰囲気でとても素敵です。
上を見上げると星空。
窓の外は薄暗い森。ほかのコテージも見えます。
「ああ、ここでゆっくりしたいなあ」なんて。
他のVRソフトも、もっとたくさんやってみたいなあ。
(一週間あればもっとできたのでは、と少し反省)
ところで、
オキュラスクエスト2が、今月発売になりますね。
しかも値段が37,100円から。現行品より安い。
「Facebookが本気を出した」と騒がれるのもうなずけます。
これは確かに、にくい値段だわね。。。
VRと税理士のかけ合わせはいかがなものか。
≪あたらしいこと≫
蒸し餃子(失敗しました)
***
スポンサーリンク
★お読みいただきありがとうございました! ご依頼・ご相談はこちらから↓↓↓お願いいたします。 ※鈴木靖子税理士事務所のHPへとびます。 ------------------