スポンサーリンク

     

2020/6/23

井ノ上陽一先生がkindle出版された
1日1新: 人生が変わる習慣』を読んでしまいました。

実は、読むのをとても恐れていました。

なぜなら、

  
「これを読んだら1日1新をやらざるを得なくなる・・・キツイ。」
と思い込んでいたからです。勝手に。

しかしいざ読んでみて、
「そこまで身構える必要はないのでは?」と感じました。

  

1日1新のルールはシンプルで、
”毎日新しいことを1つやる”だけです。
新しいことであれば、ちょっとしたことでもかまいません。
・買ったことがないものを買った
・食べたことがないものを食べた
・新しいスキルを試した
・新しい本を読んだ
・アプリを買った
など、範囲は広いものです。

(本書より引用)

  

毎日やる、という点で身構えていたのかもしれませんが、
その内容は「あ、これでいいのか」といったちょっとしたことだったりもします。

      

よくよく考えてみると、
わたしが一番恐れているのは
年齢が上がるにつれ
”考え方が固まってしまうこと”
”行動できなくなること”
です。

だからこそ普段から新しいことは試すようにはしています。
ただ、気分次第なところもありまして。

完全習慣化には程遠く。。。

  

  

ところで、
新しいことを試すというのは、
勝間和代さんもよく言われている「リスクを取る」というのと同じかと思います。
リスクがあるからこそリターンが得られるという。

だから日常から小さなリスクを取る練習をしよう、と。

定番のA定食とB定食があったら、未開拓のC定食にあえてチャレンジせよ、と。

   

この「リスクを取る」を習慣として仕組化されたものが
1日1新ではないか?

と、ふと思いました。

   

リスクを取る=損する、というイメージがありますが、
必ずしもそういうことではなく、
”こういう考え方をしたらどうだろう?”といったことも本書で書かれています。

  

   

行動する前に考えすぎる傾向が自分にはあるので、
1日1新
小さな一歩を踏み出すスピードを上げられたら・・・

というわけで、
本日のブログから下に【あたらしいこと】の項目を設けてみました。
ブログが毎日更新ではないので表現を変えてみました。

   

1日1新のさまざまな良い効果が、本書で紹介されています。
なかでも、最強だなと思ったのが
はじめての不安を忘れない”というところでした。

  


  

***

【あとがき】

実家の母が、手作りのお菓子を送ってくれました。
母はパン教室の先生をしており、お菓子作りも得意です。

今回は、文豪ドストエフスキーが好んで食べたという「パスチラ」というロシアのお菓子を送ってくれました。
NHKのグレーテルのかまどで紹介されていたのを見て作ってみたそうです。

「作ってみたけど合ってるかわかんない」的な一筆が添えられていました。

70代のくせにこの気軽な行動力・・・やりおるな。

リンゴの酸味が効いており、ふにゃっともちっとした食感。美味しかったです。

が、これが正解なのかはわたしも知りません。

【あたらしいこと】
・パスチラ
・釜飯の素でご飯を炊いた→息子に不評(おいしかったのに)
・小松菜とツナの卵焼きサンドイッチ自作(まあまあ)
・サンマルクカフェのトマトシチューブレッド

   

***

スポンサーリンク


★お読みいただきありがとうございました! ご依頼・ご相談はこちらから↓↓↓お願いいたします。 ※鈴木靖子税理士事務所のHPへとびます。 ------------------